親の死後、家の名義変更は いつまでに必要?親の死後、家の名義変更は いつまでに必要? | 京都の不動産・売却のことならセンチュリー21ライフ住宅販売
-
親の死後、家の名義変更は いつまでに必要?
不動産を売却、あるいは賃貸などの活用をする場合、名義変更が完了している必要があります。
不動産の名義変更には、相続人全員が署名・押印した遺産分割協議書を作成して法務局に申請しなければなりません。特に長年放置してしまって、子や孫、甥姪にまで相続が進んで、権利関係が複雑になった場合、相続人全員の同意を取ることが難しくなります。場合によっては連絡がとれない親族や認知症になっている親族がいる場合には手続きが進まなくなってしまうこともあります。
そうならないためにも、不動産の名義変更はできるだけ早めに手続をしておく必要があります。
心当たりのある方は、当社の「不動産相続の相談窓口」にご相談ください。

- アクセス
- お車でお越しの場合 「大宮通高辻」交差点 北西門
電車でお越しの場合 阪急京都線「大宮駅」より南へ約400m
- 〒600-8385 京都市下京区五坊大宮町96-6
TEL:0120-121-021 9:00~19:00(定休日:水曜日) - 総合お問い合わせ
Copyright(C) Life jutaku hanbai Co., Ltd All Rights Reserved.